・ェ)いきなしリストを作ろうとがんばっていたけど、とにかく、動くところがみたいというわけで、テキストのlogon処理のところをそのままこぴって、動くようにしてみるこころみをした。
テキストにあるbuild.xmlをそのままこぴってもどうも動きそうな気がしないので、自力で書くことにしたが、わけわからなかった。
とりあえず、コンパイルエラーのあったクラスパス設定をしっかりすることで、ビルドできた。
ディプロイはまだしてない。なんか、足りない気がするので再チェック。
・ェ)DBにメンバーのテーブルと、ポートフォリオのテーブルを追加する。
リストに、買いチェック、売りチェック、マークと、3種類のチェックボックスを用意するつもりだったけど、これって、結局3種類のポートフォリオを同時に作成するって考えになるわけやな。
・ェ)具体的なポートフォリオ名は登録画面で作るようにしよう。
=ェ)しかし、たくさんポートフォリオができるわけだが、まいかいそれをみたりできるだろうか…まず、そんなことしないだろうな。
テキストにあるbuild.xmlをそのままこぴってもどうも動きそうな気がしないので、自力で書くことにしたが、わけわからなかった。
とりあえず、コンパイルエラーのあったクラスパス設定をしっかりすることで、ビルドできた。
ディプロイはまだしてない。なんか、足りない気がするので再チェック。
・ェ)DBにメンバーのテーブルと、ポートフォリオのテーブルを追加する。
リストに、買いチェック、売りチェック、マークと、3種類のチェックボックスを用意するつもりだったけど、これって、結局3種類のポートフォリオを同時に作成するって考えになるわけやな。
・ェ)具体的なポートフォリオ名は登録画面で作るようにしよう。
=ェ)しかし、たくさんポートフォリオができるわけだが、まいかいそれをみたりできるだろうか…まず、そんなことしないだろうな。
コメント