・エ)DBにファイルをインサートするプログラムを使っているうちに、インサート中にプログレッシブバーが表示できたら、いいなぁって思い始める。
=エ)だって、結構時間がかかるし(半自動なために、付きっきりでやってなきゃならないので、途中で寝ちゃったりして、半日やって半分ぐらいしか入らなかった)動いているのかいないのか、さっぱり視覚的にわからないって言うのはなんだか不安。
・エ・)それで、前に見ていたSUNがドキュメントにつけているサンプルコードを我慢して読むことにする。
=エ=)結局人のコードを盗んだ方が早いからだ。w人のコードって読みにくい。
ダラーッと読んでいても時間が過ぎるだけなので、フィールドが実際何の処理に使われているのか、整理して、メモを書き込む。
で、新しいクラスを作って自分のコードとサンプルコードを混ぜ合わせてみる。
気がつくと前に自分が書いたクラスが二つに分かれて、継承関係になってたり。
自分が書いたGUIよりよっぽどかっこいいってことで、サンプルコードをまるごと使うことにしたりw
・エ・)かっこいい、プログレッシブバー表示がついた。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索