いつかは清算しなければなりません。
2004年12月17日 株式投資 つうわけで、月曜日に組んだポートフォリオ20041212を清算します。
清算するには、市場が閉じる前にしなければなりません。あらかじめ夜中に注文をしておいた方がいいのですが、昼間に時価を見て売り注文を出したことにします。時価は正午の時に確認した時価です。
買ったときのルールがしっかりしていなかったために買値は曖昧ですが、時価よりは買値は2000円から5000円高めに設定されています。ここは必ず5000円高く買うというルールを作って方がいいだろう、今度からはそうする。
売るときは安くないと売れません。やっぱり、5000円安くして売ります。
つまり、ポートフォリオを決める際に参考にする時価から計算して、1万円+取引手数料以上上がらないと、儲からないというわけです。
ちなみに、ジャスダック銘柄と思っていたものは、東証1部の銘柄でした。。。
2692 伊藤忠食品 時価3830 購入株数100 購入単価3880 売単価3780 損益−10000
7846 パイロットコーポレーション 時価358000 購入株数1 購入単価365000 売り単価353000 損益ー12000
7731 ニコン 時価1240 購入株数100 購入単価1240 売り単価1245 損益−5000
9037 ハマキョウレックス 時価4640 購入株数100 購入単価4150 売り単価4590 損益44000
9682 DTS 時価2395 購入株数100 購入単価2400 売り単価2445 損益−5500
ポートフォリオの損益11500円
ハマキョウレックスだけで稼いだ。
もう少し置いていたら、もっと儲けれたに違いないとか、もう少し置いておいたら、きっとプラスに転じていたはずだ。なんて思っても仕方が有りません。株はいつかは下がるわけだし、持っていれば株はいつかは上がるでしょうが、その株を買った当初の動機の当てが外れたことに変わりはないわけです。(と、自分に言い聞かせる。)
理想的なのは、買って直後に売っても損なく現金に戻せる。そんな、すごい銘柄を選べなければならないわけだから。今回の場合、ハマキョウレックスがそうでした。
もし、ハマキョウレックスだけを持っていたら、と思いましたが、いくつも銘柄を買ったのは、一つの銘柄で、資産を殖やす自信がないわけで、ポートフォリオを設定する段階では、ハマキョウレックスがこれほどいい感じに上がるとは思いもよりませんでした。そういう意味では、もし、自信があるのであれば、いくつも銘柄を買う必要もない。むしろ、いくつも買うことで、下がるリスクは増えているのかもしれない。水曜日にニコンを選んだことに自信が持てなったので、そこで損切りしたほうが良かったのかもしれない。
清算するには、市場が閉じる前にしなければなりません。あらかじめ夜中に注文をしておいた方がいいのですが、昼間に時価を見て売り注文を出したことにします。時価は正午の時に確認した時価です。
買ったときのルールがしっかりしていなかったために買値は曖昧ですが、時価よりは買値は2000円から5000円高めに設定されています。ここは必ず5000円高く買うというルールを作って方がいいだろう、今度からはそうする。
売るときは安くないと売れません。やっぱり、5000円安くして売ります。
つまり、ポートフォリオを決める際に参考にする時価から計算して、1万円+取引手数料以上上がらないと、儲からないというわけです。
ちなみに、ジャスダック銘柄と思っていたものは、東証1部の銘柄でした。。。
2692 伊藤忠食品 時価3830 購入株数100 購入単価3880 売単価3780 損益−10000
7846 パイロットコーポレーション 時価358000 購入株数1 購入単価365000 売り単価353000 損益ー12000
7731 ニコン 時価1240 購入株数100 購入単価1240 売り単価1245 損益−5000
9037 ハマキョウレックス 時価4640 購入株数100 購入単価4150 売り単価4590 損益44000
9682 DTS 時価2395 購入株数100 購入単価2400 売り単価2445 損益−5500
ポートフォリオの損益11500円
ハマキョウレックスだけで稼いだ。
もう少し置いていたら、もっと儲けれたに違いないとか、もう少し置いておいたら、きっとプラスに転じていたはずだ。なんて思っても仕方が有りません。株はいつかは下がるわけだし、持っていれば株はいつかは上がるでしょうが、その株を買った当初の動機の当てが外れたことに変わりはないわけです。(と、自分に言い聞かせる。)
理想的なのは、買って直後に売っても損なく現金に戻せる。そんな、すごい銘柄を選べなければならないわけだから。今回の場合、ハマキョウレックスがそうでした。
もし、ハマキョウレックスだけを持っていたら、と思いましたが、いくつも銘柄を買ったのは、一つの銘柄で、資産を殖やす自信がないわけで、ポートフォリオを設定する段階では、ハマキョウレックスがこれほどいい感じに上がるとは思いもよりませんでした。そういう意味では、もし、自信があるのであれば、いくつも銘柄を買う必要もない。むしろ、いくつも買うことで、下がるリスクは増えているのかもしれない。水曜日にニコンを選んだことに自信が持てなったので、そこで損切りしたほうが良かったのかもしれない。
コメント