検証1
2004年12月14日 ジャスダックの銘柄が一つだけがんばって、きのうは、それほどに評価損がでなかった。今日は、東証平均が上がったように、他の銘柄も上がって、29000円プラスになっている。このうち、ジャスダック銘柄が20000円を占める。バランスよくすべてが上がるというわけにはいかないようだ。
250万ぐらい使って、2万9千円だから、大雑把に計算して、二日で1%儲かったことになる。200日使えば、倍だw。と、馬鹿な計算をしてみる。
実際に買っていないので、気が楽だ。
時間があったので、東証2部の株を全部見てみる。きれいな下落トレンドを作っている銘柄が目についた。が、こういうのに用はない。3ヶ月の日足チャートだけを見ていって、良さそうなのを、メモ帳にメモる。ヤフーファイナンスを使って、ポートフォリオにしてみたら、上がっているもの下がっているもの半々ぐらいだった。上昇トレンドにあっても日計り取引だと、利益のでる日でない日も半々ってことか。ただ、3ヶ月チャートしか見ていないので、ほんとに上昇トレンドかどうかはわからない。他に何か思いついたことがあったのだが忘れてしまった。
来週は、また全く別の銘柄のポートフォリオを作ってみて、試してみる。結構面白い。
250万ぐらい使って、2万9千円だから、大雑把に計算して、二日で1%儲かったことになる。200日使えば、倍だw。と、馬鹿な計算をしてみる。
実際に買っていないので、気が楽だ。
時間があったので、東証2部の株を全部見てみる。きれいな下落トレンドを作っている銘柄が目についた。が、こういうのに用はない。3ヶ月の日足チャートだけを見ていって、良さそうなのを、メモ帳にメモる。ヤフーファイナンスを使って、ポートフォリオにしてみたら、上がっているもの下がっているもの半々ぐらいだった。上昇トレンドにあっても日計り取引だと、利益のでる日でない日も半々ってことか。ただ、3ヶ月チャートしか見ていないので、ほんとに上昇トレンドかどうかはわからない。他に何か思いついたことがあったのだが忘れてしまった。
来週は、また全く別の銘柄のポートフォリオを作ってみて、試してみる。結構面白い。
コメント