損切りの基準

2004年11月10日
損切りの基準を買値から何%と、決めるのは、アホのすることだということがわかった。
チャートを見て、損切りすべき基準がその時々で決まってくる。
こんなことが書いてある本は、どこにも無かった。
たいがい、買値の何%と自分のルールを決めておけばよいといい加減なことが書いてあるぐらいだ。
俺が最初に読んだ株の本は、ナンピンをして買い下がって、いけばいいと書いてあった。
ナンピンで買い下がるなんていうやり方は、始めた時点では利益がでないため、損するだけじゃなく、いつ上がりだすかわからないものをまち続けるため、時間がかかり、パフォーマンスがめちゃくちゃ悪くて、底をついた後、いつ上がりだすか予想もつかない、危険なやり方なのだ。楽観だけがたよりの危険なやり方。
俺はそれを盲目に信じて、長い時間を無駄にした。

株を始めたけど、ちっとも儲からないと言ったら、「馬鹿だなぁ、あんなもん安く買って高く売りゃ良いだろ」と、いわれたことがある。
安いってわかれば世話ないのだ。

このラインを超えたら、たたき売られるというところがある。
そこを意識しないといけない。
買った以上、即上がって当然。
売った以上、即下がって当然。
こういうタイミングを見つけないといけない。
予想を外したら即、ポジションを取り消したい。
損するために始めたわけじゃないからだ。
ああ、ためになる、この本は紹介したくない。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索