街を歩いてみる。
2004年11月4日支払いにいくのがめんどくさくて、滞納していた市民税県民税の2度目の督促状が来た。今度は赤いプリントのはがきで、さすがに支払いにいった。
車で行こうか、歩いていこうか、迷う。
最近ガソリンが高くなってきているのだ。
歩いていける距離にいちいち車を出すのもあれだろう。
それに、最近運動不足だ。
結局歩いていくことにした。
この街には、小さな衣料品店が多い。
ほとんどの店が女性ものの衣料品を扱っている。
衣料品の商品回転率ってどのぐらいのものだろう。
ファッションというものは、流行があるから、回転率が悪いと、すぐに在庫がたまってしまい、破綻しそうだ。
僕は衣料にはほとんど興味がないので、個人の小さな専門店のカートに大量に吊るされているだけの衣料が、どれほど売れるのか見当もつかない。
こういう店は、新聞の折り込み広告すらしないので、お客とのコミュニケーション手段は、口コミか店頭以外無い。商品の定期的な入れ替えが無いことには、常連客もつかないだろう。集客力は非常に小さい。
田舎の婦人服屋はこんなものでやってけるのだろうか、規模からして、兼業商売だからやっていけるのだろう。
街のメイン通り付近の小さな店舗が2軒貸店舗として出されていた。
1軒は、タイルばりの鉄筋の建物の1階。のぞいてみたら結構奥行きがあった。
この街の町中には、漫画喫茶は存在しない。
ここはどうだろうか。
貸店舗の作りが悪いとまず思った。
通りと店舗の間にせり出た2階の部分が屋根になっているのは良いが、天井が低いせいか、のしかかるような圧迫感を感じて、立ち寄りにくく感じる。
それも、空いている貸店舗=失敗して出て行った店がある。
という先入観でそう思うのかもしれない。
とはいえ、天気のいい平日の昼。
ほとんど人通りの少ないこの街で、商売をやるのがどれほど大変か、思いやる。
車で行こうか、歩いていこうか、迷う。
最近ガソリンが高くなってきているのだ。
歩いていける距離にいちいち車を出すのもあれだろう。
それに、最近運動不足だ。
結局歩いていくことにした。
この街には、小さな衣料品店が多い。
ほとんどの店が女性ものの衣料品を扱っている。
衣料品の商品回転率ってどのぐらいのものだろう。
ファッションというものは、流行があるから、回転率が悪いと、すぐに在庫がたまってしまい、破綻しそうだ。
僕は衣料にはほとんど興味がないので、個人の小さな専門店のカートに大量に吊るされているだけの衣料が、どれほど売れるのか見当もつかない。
こういう店は、新聞の折り込み広告すらしないので、お客とのコミュニケーション手段は、口コミか店頭以外無い。商品の定期的な入れ替えが無いことには、常連客もつかないだろう。集客力は非常に小さい。
田舎の婦人服屋はこんなものでやってけるのだろうか、規模からして、兼業商売だからやっていけるのだろう。
街のメイン通り付近の小さな店舗が2軒貸店舗として出されていた。
1軒は、タイルばりの鉄筋の建物の1階。のぞいてみたら結構奥行きがあった。
この街の町中には、漫画喫茶は存在しない。
ここはどうだろうか。
貸店舗の作りが悪いとまず思った。
通りと店舗の間にせり出た2階の部分が屋根になっているのは良いが、天井が低いせいか、のしかかるような圧迫感を感じて、立ち寄りにくく感じる。
それも、空いている貸店舗=失敗して出て行った店がある。
という先入観でそう思うのかもしれない。
とはいえ、天気のいい平日の昼。
ほとんど人通りの少ないこの街で、商売をやるのがどれほど大変か、思いやる。
コメント